アームレストとは?後付け可能な汎用品&純正品!
アームレストとは、座席(シート)横に取り付けてある肘掛けのことです。
運転席の左側、助手席の右側に独立して取り付けてあるタイプもあれば、シート中央に設置された兼用タイプもあります。
後部座席では中央部に備え付けられているのが多く、収納が付属していることもあります。
アームレストは腕のもたれとして利用することから、気軽に運転姿勢を変えることができ長距離ドライブなどで重宝します。
新車購入時のオプションになっていることも多く割と値段も高いですが、アームレストの利便性から考えると装備することをおすすめします。
アームレストの取り付け・取り外し
純正アームレストとは
新車購入時のみ純正オプションとして販売されているイメージのある純正アームレストですが、納車後の後付けも可能です。
というより古い車種(中古車)でも、その車両にアームレストの規格があり自動車メーカーにアームレストの在庫があれば、自動車ディーラーでの後付けが可能です。
純正アームレストの取り外し
純正品アームレストはシート側面に横穴を開け中のクッション素材(スポンジ)を抜き取っていることが多いので、一度取り付けられてたアームレストを取り外すことはおすすめできません。
それでも取り外した場合シート横に穴が空いているため見栄えが悪いので、コットンや綿などを詰めてスポンジ代わりにし、シートカバーを利用して穴を隠す必要があります。
純正シートのカバーの他に社外シートカバーもあり、素材やデザインから選ぶことができます。
純正アームレストの外し方・取り付け方法
純正オプションで取り付けられた(取り付け可能な)アームレストは、シート骨組みにネジ穴が溶接されています。
シートのカバーを外せばボルトが見えてくるといった簡単な構造です。
1)シートが稼働する支点のカバーを外す
2)シート(背もたれ)のボルト2本を外す
3)目隠しされた銅リングなどを外しシートカバーを外す
4)ヘッドレストホルダーの爪を内側から押して取り外す
5)シートスポンジを外す
上記のような手順で作業を進めていきます。
取り付けの際は、シート骨組みに用意されたネジ穴にアームレストを取り付けるだけであり、クッションスポンジはカッターなどで切って通路を作ります。
それほど難しい作業ではないので、工具さえあれば誰でもできます。
社外汎用アームレスト
純正のアームレストだけではなく、各社外メーカーからも多くのアームレストが販売されており、汎用タイプだけではなく車種に適合した既製品のアームレストも販売されています。
汎用アームレスト |
専用アームレスト |
レザーアームレスト |
車種に合わせた既製品のアームレストは純正品に負けないぐらいの魅力があり、純正ではない助手席に追加で取り付けたりアームレストを大きくしたりと、様々なアイデアで商品を販売しています。
メーカー純正品にこだわらず、自分に合ったアームレストを探してみるのも楽しいですよ。
- PREV :
- アースとは?アース線を色で識別するは危険!?
- NEXT :
- アイドラ(アイドルプーリー)とは?交換テンショナーとの違い
『Amazonで星4つ』 以上のおすすめ商品
関連記事
-
-
コンビネーションメーターとは?車のメーターの見方
コンビネーションメーターとは、運転席前方インスト
-
-
テンションリデューサーとは?シートベルトの圧迫感を軽減する装置
テンションリデューサーとは、シートベルト装着時の
-
-
エアバック(SRSエアバック)とは?作動(展開)の条件
エアバック(SRSエアバック)とは、衝突事故の瞬間、
-
-
インパネとは?ダッシュボードとは違います
インパネとは、運転席正面ダッシュボードに組み付け
-
-
フォースリミッター(ロードリミッター)とは?シートベルト体への負担軽減装置
フォースリミッター(ロードリミッター)とは、シー
-
-
ELRシートベルトとは?チャイルドシート固定には不向きな機能
ELRシートベルトとは、Emergency Lo
-
-
シートベルトとは?事故から身を守る安全の仕組み
シートベルトとは、乗員を座席(シート)へ拘束する
-
-
アジャストダブルショルダーベルトアンカーとは?子供のシートベルト調整
アジャストダブルショルダーベルトアンカーとは、フ
-
-
内張りとは?内装のキズは目立つので取り外しに注意
内張りとは、自動車の車内内側のパネル全体を指す総称で
-
-
アクセルとは?アクセルワークに左足ブレーキの危険性
アクセルとは、車の加速器(加速ペダル)のことを指